§ 大丈夫、笑顔がある! §
人と話すのが苦手という方、意外と多いですよね。
「知ってほしいことや伝えたい気持ちはあるけれど、照れくさいし下手に話して誤解されても面倒。会話練習と言われてもすぐにできるか正直不安。会話ができないと本当に始まらないの?」
そんな風に感じたことがある方は、まず【笑顔】を向けることから始めてみましょう。だれにでもできる最も簡単なコミュニケーションです。
§ 表情によって相手の態勢が決まる §
人間の脳は顔を認識する力が生まれつき強いと言われています。原始より安全な社会生活を営むために相手を知る必要があり、顔を見て、個人を識別したり相手の気持ちや精神状態について素早く情報を得ているというのです。例えば口角が上がった親しげな眼差しは友好関係が結べるサイン、眉間のしわ 鋭い目つき 下がった口角は不具合や攻撃のサイン。特に後者の場合、即座に防御態勢をとる必要があったわけです。
§ にっこり笑わなくてもOK §
対面したときに緊張するのは、お相手も同じこと。場の空気を少しでも和ませるため「あなたに敵意はありませんよ、楽しく過ごしてほしいと思っていますよ」という気持ちを表情であらわしてみてください。にっこり微笑むのが難しければ、眉を上げて少し大きく目を開いてみて…そう、小さな子供に話しかけるときのように。
笑顔は思いやりを示す最も簡単な方法で、コミュニケーションの一番大事な部分です。笑顔によって壁が取り払われます。笑顔でいるとき、人はみんな良い顔をしています❇